2025/07/19
こんにちは福地です!
暑い日が続いてますが皆様暑さ対策や十分な水分補給、適切な塩分補給はできてますでしょうか…!😿
私は一昨年水分補給はしっかりしていたのですが汗をたくさんかいても塩分を補給しなかったせいか熱中症になってしまいました︎…;;
それからの夏は塩分チャージにお世話になっています🥲🙏
暑い夏の水分補給は猫ちゃん達も勿論重要です✊🏻‼️
水分不足は腎臓病になりやすかったり、この夏では夏バテや熱中症に繋がってしまいます><
ただ猫ちゃんはお水をあまり飲まない動物なので飲水を促すような工夫が必要になってきます。
飲水を促す工夫としては
・新鮮なお水を用意する(定期的なお水の入れ替え)
→ 猫は新鮮な水を好んで飲むため可能な限り定期的に交換しましょう✊
・ミルクをあげたり、水に味をつける
→味があることでお水を飲んでくれる子も中にはいます!
・ウェットフードに変更もしくはウェットフードを混ぜる
→ウェットフードは水分量が多いため比較的に水分を摂取しやすいです。またドライフードをふやかしても同じように水分補給することができます
⚠️ウェットフードに変更・混ぜる際は給餌量にはお気をつけください⚠️
・ちゅーるなどの液状のおやつ
→ほとんどの猫ちゃんたちが大好きなちゅーるは約80~90%も水分が含まれています!👀
そのためちゅーるでも気軽に水分補給ができます✨
・様々な素材・形の飲水食器を使って何箇所か水飲み場を作る
→素材としては陶器やガラス、プラスチック、ステンレス等があります。
この中でも陶器やガラスの素材は他のものより好まれる研究結果などもあるそうです🤝‼️
またお皿の形を様々なもの、もしくは好みがわかっているならその形の食器を使ってあげましょう💪
ごはんと同じような形状が好きな子もいれば浅くて広い形状が好きだったり、顔がすっぽり入って少し深いコップの形状が好みだったり、ボウルのような形のお皿から飲むのが好きなど…好みは様々です🐈⬛✨️
色々な素材と形を試してみると好みがわかるかもです💭
どのくらい水飲み場を作る必要があるかなのですが…よく言われている数はトイレと同じで「猫の頭数+1」です。
ただ猫ちゃんたちが行き来する部屋に1箇所設置してあげたらいいのかなと思います、!
私の家では、リビングに1・猫のケージにそれぞれ1箇所ずつ・ご飯の食器の隣にそれぞれ1箇所・よく過ごしてる部屋に1…お家の中に合計6か所水飲み場があります😹!
改めて数えてみると結構置いてある…?
ただふたりとも好きなとこで好きなタイミングで色んなとこで飲んでいるので置いてある価値ありそうです🫶
飲水を促す工夫は様々なものがありますのでもししていないものがあれば
この夏から試してみてはいかがでしょうか👍🏻⟡